
ゴルフ観戦しているギャラリーの服装ってどんな服装でしょう?
ジーパンを履いていくのはOKなんでしょうか。靴は何でもいいんでしょうか。
ゴルフって「守るマナーが多いスポーツ」という印象を持っている人も多いと思います。
もし自分だけマナー違反な服装をしていたら…って気になりますよね。
そこで今回は、
・ゴルフのギャラリーの服装
・観戦マナー
といったことについてお伝えしていきます。
スポンサーリンク
ゴルフ観戦 ギャラリーの服装は?
ゴルフ観戦のギャラリーの服装について多いのは「ジーパンOKなの?」という疑問です。
ゴルフをする場合はジーパンでのプレーはNGなのでこういう疑問が浮かんでくるんだと思います。
でも、プレイヤーではなくただのギャラリーなのでジーパンOKです。
私は数回だけゴルフ観戦に行ったことがありますが、全てジーパンで行きました。何の問題もありませんよ^^
あと上着についてですが、暑い季節はTシャツ1枚の人もいます。それくらいラフでOKってことですね。(プレイヤーじゃないので襟付きの服じゃなくてOK)
ただし、靴については注意点があります。
例えば、女性であればヒールなんかはNGです。コース(地面)を傷つけてしまうので。
ギャラリーが歩いているところは基本全てがコースです。特に普段の一般のプレイヤーにとっては。
プロは上手なのであっちこっちに飛ばさないというだけで。
あとは、歩いていて音が出てしまう靴(スパイクシューズなど)は選手の邪魔になるし、滑りやすい靴はケガをする可能性もあるのでNGです。
あ、サンダルもNGですよ。ダメというルールはないと思いますが、常識的に。
恥ずかしいというのもありますね^^
考え方としては「コースを傷つけない・芝にダメージを与えない」「自分がケガをしない」ことがポイントなので、運動靴やスニーカーにしましょう。
東建ホームメイトカップのHPにある服装に関する注意を参考までに↓
一般的にゴルフ場は、Tシャツ、ジーンズ、ジャージ、サンダルなどカジュアルな服装での入場がマナー違反となるため避けましょう。ただし観戦の場合は、芝生や土の上を歩くので、天候や気候にあった動きやすい格好がいいでしょう。また、各ゴルフ場で禁止されている服装が異なるため、事前に訪れるゴルフ場に確認しておくと良いでしょう。また携帯電話については、プレーの邪魔にならないように電源を切るか、着信音が鳴らない設定にしておきましょう。選手を見るための双眼鏡(オペラグラス)を用意したり、季節によっては紫外線対策として帽子・サングラス、さらに虫よけスプレーなどを持参すると快適に観戦できます。
【靴】
運動靴など歩くのに適したものがおすすめです。芝生にダメージを与えるような高いヒールや、スパイクシューズのような足音が出るものは、プレーの妨げになるので避けましょう。
気になるのは最初の一文だと思います。
でもジーンズで問題ないですよ^^
スポンサーリンク
服装以外のポイントは?
・リュック
特定の選手を追いかけて観戦するなら、起伏のあるところを歩いたりするので、リュックがおすすめ。
足場が不安定でこけちゃったりすることも考えられます。手がフリーだと安心です。
・双眼鏡
選手をじっくり見たいなら、双眼鏡やオペラグラスを持って行きましょう。
人気の選手なんかはギャラリーが多すぎて、遠くからしか見れないこともしばしば。
・折りたたみ椅子
時折、座って観戦したりするなら、折りたたみ椅子があると便利です。休憩もできますし。
持ち歩くなら小さいタイプがいいですね。
・コンパクトな脚立や台
双眼鏡と同様に、人気の選手だとギャラリーがたくさんいて、最前列でないと選手がよく見えません。
そんな時は、脚立や台に乗って視点を高くすることで、グッと見やすくなります。頑張って最前列をキープする必要もないですね。
持ち歩き前提なので、軽くてコンパクトなものがオススメです。慣れている人はサッと台に乗って、スッと双眼鏡を出して観戦していました。私が背伸びして頭を左右に振って見ようとしている横で(笑)
暑い時期は、帽子・バイザー・日焼け止め・虫よけなども考慮しておくといいです。
帽子は、球が頭に当たったときのケガ軽減にもなります。万が一ですが。
あと、水分補給も忘れずに。
スポンサーリンク
観戦のマナー
・動かない
選手がプレーに入るとき(打つとき)に、ギャラリーが喋ったり、動いたりするとプレーの邪魔になります。
気が散りますし、大勢が歩く音は結構うるさいです。
選手がプレーに入ったらスタッフがボードを揚げるので、その時はちゃんと立ち止まりましょう。もちろんお喋りも控えてください。
・入らない
コースには、ギャラリーが入ってこないようにロープが張られています。
当然内側に入ってはいけません。
ここなら大丈夫だろうと勝手に判断して、内側に入っている人がたまにいます。そういう人が一人いると、そこに他の人も集まってきたりすることがあります。
スタッフに注意されていましたが…。
・撮らない
撮影は禁止です。
今はスマホでいつでもどこでも撮影できるので、つい撮っちゃう人はいると思います。
私も、プロのスイングを動画で撮りたいという衝動に駆られたので、気持ちは分かります(笑)
グッとこらえましょう。
もちろん音がでないようにマナーモードで。
おわりに
ゴルフ観戦でのギャラリーの服装や観戦マナーについて、簡単にお伝えしました。
・靴は注意
と覚えておきましょう。
ゴルフ観戦はピクニック気分で行くことができます。
選手の邪魔にならないように少し離れたところで小さなレジャーシートを広げて、お弁当を食べてる家族もいます。(大きな音を出さないように注意は必要)
いいお天気の中、芝生の上で食べるのは気持ちいいと思います。
あ、フードブースはちゃんとあります。食べ物・飲み物も売っています(お高いですが)。
マナーを守って、ゴルフ観戦を楽しんでくださいね♪