チコちゃんってどういう仕組みになってるんでしょう?
・顔(表情)の変化
・声は誰か
・中の人は小さい人なのか
とか。
気になりますよね。
あ、チコちゃんっていうのは(このページを見てる人はチコちゃんが何のことか分からないってことはないと思いますが)、
NHKのクイズバラエティー番組「チコちゃんに叱られる!」に出てくるキャラクターの着ぐるみの少女のことです。
番組レギュラーであるナインティナインの岡村さんやゲストの人たちに疑問を投げかけ、答えられないと顔が真っ赤になり「ボーっと生きてんじゃねえよ!」と叱ってくる。
というのが毎度のパターン。
放送は毎週金曜19:57~20:42(地域によって違いあり)
↑というのが基本情報。
可愛いキャラクターであるチコちゃんが「ボーっと生きてんじゃねえよ!」と毒づくギャップが人気ポイントの一つです。
今回は、そんなチコちゃんについてチェックしていきます。
スポンサーリンク
チコちゃんの顔の仕組み
まずはチコちゃんの顔について。
番組を見ると分かるように、チコちゃんの顔はCGです。
体は着ぐるみです。
じゃあ、スタジオでの撮影中はどういう状態なんでしょう?
頭だけ普通の人間…ってことはないでしょうし。
(頭だけ普通の人間だったらシュール過ぎますね 笑)
結構たくさんの人が疑問に思ってるようです。
これチコちゃん顔だけCG合成してて後日編集してるとして首から下は着ぐるみな訳で、つまりスタジオで撮ってる時はオカムラや田中の前ではノッペラボウ状態ってこと?だとしたら何やらキモいねぇ。#NHK #チコちゃんに叱られる
— ??sandy?? (@kiho_sandy) 2018年4月13日
たまたまチコちゃんに叱られるって番組見てるんだけど、ほんとこれ凄いね。
一瞬、きぐるみがスタジオにいて、天の声的な要領で声当ててるだけかと思ったら、表情動いてるし。
顔だけCGを使ってるみたいだけど本当にきぐるみの顔が動いてるみたい。— みけほく (@28Mikemike01) 2018年4月13日
たまたまNHKでやってる「チコちゃんに叱られる!」とかいう番組見た。
や、番組の内容はどうでもいい。チコちゃんの着ぐるみ?の顔?
めちゃめちゃ高性能な着ぐるみなのか、顔だけばっちりタイミングをキメたCGなのか・・・。CGやとしたら、着ぐるみなのかも怪しくなってくる。— 有樂庵 (@huracan0706) 2018年4月10日
実際どういう仕組みになっているかというと
・収録時の頭部(顔)は着ぐるみ。
とのこと。
スタジオで収録している時は、顔も着ぐるみなんですね。
後日それをCGにしている、と。
なるほど。
こんな情報も↓
・番組の企画段階では全身をCGで表現することも検討されていた
・チコちゃんの頭部モデルは、着ぐるみの頭部を3Dスキャンしたデータを基につくられている。3Dスキャンを活用したことで、着ぐるみからCGへ無理なく置き換えられたのに加え、トラッキングの精度も上がった。
昔のチコちゃん
顔が全然違う(笑)
髪型も服装も違いますね。
チコちゃんの声は誰?
チコちゃんの声は、キム兄こと木村祐一さんです。
声を聴いても絶対分からないと思います。
なぜなら、声をボイスチェンジャーで変えているから。
声を聞きたい人は
「チコちゃん」で検索して、一番上にある「チコちゃんに叱られる!NHK」の「過去の放送」から聞けます。
声の正体を知った人の中には
「知りたくなかった!」
「もうチコちゃんの声を聞いても木村のおっさん顔しか浮かんでこない」
といったものも(笑)
ちなみに、
だそうです。
また、
ゲストのことも事前に細かく調べて、何を言われたらゲストが喜ぶかとか、何を言ったら良い反応が返ってくるかといったことも考えているそうです。
こういう見えない努力が、番組を面白くしているんですね。
スポンサーリンク
チコちゃんの中の人は?
これについては情報はなかったです。
公表されていないという情報はありますが…。
有名人が入っているのでは?
と想像している人もいるみたいです。
おそらく有名人ではなく、スーツアクター(女性ならスーツアクトレス)の方でしょうけど。
(スーツアクターとは、着ぐるみの中に入って演技を行う俳優さんのこと。和製英語です)
着ぐるみに最適な身長は160cm…だそうなので、中の人は女性かな…と想像できます。
また、「番組収録時のチコちゃんは、木村祐一さんの声に合わせて動き回ります。」ということなので、かなり難しいことをやっているってことが分かります。
チコちゃんの動きに合わせて木村祐一さんが声を当てているのではなく、木村祐一さんの声に合わせてチコちゃんが動いている。
しかも、上述したように「共演者とのやりとりは8割がアドリブ」ってことなので。
もしかしたら、その業界では有名な人かもしれませんね。
さいごに
チコちゃんの仕組みについて、チェックしました。
スタジオでは、ちゃんと頭まである着ぐるみを着ているんですね。
後日、CGにしていると。
仕組みが分かったことで、今後はちょっと違った視点でチコちゃんを見れますね。
表情の変化一つにもこだわって作っているとのことなので、より感心できます。
動きや、ゲストとのやりとりにも注目です。
より楽しめそうですね♪
ちなみに、チコちゃんに叱られる!のタイトルロゴにある「Don’t sleep through life!」はチコちゃんの名ゼリフ「ボーッと生きてんじゃねえよ!」の意訳です。