ウソ告という言葉を聞きました。
ウソの告白のことなんですけど、中学生の間で流行ってるとかなんとか…
まぁ、媒体がLINEになってるだけで昔からあることですけど。
人間関係を壊してしまいそうなこの行為、
ちょっと問題になってるみたいです。
ウソ告について、いろいろチェックしてみます。
スポンサーリンク
ウソ告の例
ウソ告ってどんな感じのものなのか、見てみたいと思います。
調べてみると、こんなのがありました。↓
女子:え、私も好き。まって。すごい嬉しい
男子:うーわwwwまじで引っかかったwww
嘘に決まってんだろw
タイムラインに載っけよー。
あーまじで傑作w
女子:え?どういう事?え?
男子:だから、嘘だって言ってんの。
女子:なんで?なんでそんな事するの?
男子:暇だったから?
女子:最低
男子:最低で結構wタイムラインに載っけるw
女子:やめて!それだけは
男子:やめるわけ無いじゃん。じゃ
女子:やめて!おねがいします!おねがいします!
男子:うっせーよ。だまれ、ぶす
女子:やめて
男子:うるさいって言ってんだろ。
今タイムライン載せるから大人しく待ってろ
女子:やめて!
このやりとりってホントですかね?
相当レベルが低いですよ。ちょっとビックリです。
ウソ告する側の心理とは?
ウソ告をする人の気持ちってどんなものなんでしょうか。
2.優越感に浸りたい
3.周りにそそのかされて
4.気になる相手だから試してみた
こんなとこでしょうか。
1.ただバカにしたいだけでウソ告するやつは、論外。
相当程度の低いやつなので、そんなやつを好きだったことを反省した方がいい。
(中学生なら仕方ないかも)
2.優越感に浸りたいやつも上と同じくらいダサいやつ。
こいつも程度が低いので、反省案件。
3.周りにそそのかされてやるやつは、カッコ悪いやつ。
その根性を直したほうがいい。(←やる側)
4.気になる相手だったからっていうのは、断られたときの保険。
やってることはダサい。
3と4は、セットになってることもありそう。
基本的には、相手が自分にある程度好意があるってわかってるからやってるはずです。
そうじゃないと、ただ断られて終わりですよね。
↓
と思ってたけど、
ウソ告して断られて「ウソでした」ってパターンも結構あるみたい。
意味わからないです(笑)
めちゃくちゃダサくないですか?面白いのかな?
断られたショックを紛らわす行為にしか思えないんですけど…。
3.に関してですが
こういうことが多々あるみたいですけど、
それ友達じゃないから(笑)
やっぱりハブられるのって怖いんですかね。
私は、ハブられてもいいやって思ってましたけどね。
(自分の信念曲げるよりマシでしょ?)
スポンサーリンク
なんにしても、相手を傷つける行為を平気でできるやつはクズ。
ウソ告してくる人間は、
自分がそういう程度の低い人間ですって発表しているようなもんなので、
そんなやつだと分かって良かったんじゃないでしょうか。
好きな人からやられたら、その時はショックでしょうけど、
性格悪いやつってわかるので冷めていくと思います。
無難な対処法(?)
ウソ告された時の無難な対処法として考えられるのは、
「こっちもウソだよ」と言うことですかね。
「乗っかってあげただけ」とか。
素直に認めてもいいと思いますけどね。
→好きだったけど、嫌な奴だと分かって好きじゃなくなった
これだけですよね。
まぁ、
好きだったという気持ちがバレるのがイヤなんだから、
「こっちもウソ」がベターかなぁ。
「幼稚なやつ」って送ってあげてもいいと思いますが。
さいごに
→断ったら「ウソだよ」「本気にすんなよ」と言われた
このパターンを想像すると面白すぎます。
ウソ告してる人が滑稽すぎて(笑)
たぶん、ちょっとショック受けてると思います。
ウソでも告白してフラれてるわけですから。